
放課後デイサービス
エスポワールとは
ごあいさつ
現在、大阪全域で放課後デイサービスは数多くありますが、重度障がい児をみることができるデイサービスはまだまだ数が少ない状況です。当施設は、医師や看護師、理学療法士、保育士等厳しい人員配置基準のもと、認可を得た全国でも数少ない事業所になります。
現在、重症心身障がい児を対象にした放課後等デイサービスでは看護師の確保が難しく決まった曜日、時間しかいなくて預ける制限がある場合が多いです。また事業所の数が少ない上に、定員5名と少人数のため満員になっており入れない、などでお困りの保護者の方も多いのではないかなと思います。
そういった現状を少しでも改善できればと考え、児童発達支援・放課後等デイサービス共に看護師が全て常駐、送迎同乗といった体制をとることで重症心身障がいをお持ちのお子様をいつでも安心、安全にお預かりできるということを実現しています。これから通うデイを迷われている方、現在通っている方も併用可能になりますので、まずはお気軽にご相談ください。
代表取締役 兼看護師 土肥江梨子
コンテンツ メニュー
新着情報・ブログ
- 2021/03/08ブログ
おひなまつり〜ちらし寿司パーティー〜 - 2021/02/27ブログ
1月写真集 - 2021/02/21ブログ
ひなまつり制作、絵本 - 2021/02/16ブログ
バレンタインチョコ作り - 2021/02/15ブログ
2月壁面制作 バレンタイン&節分の日 - 2021/02/14ブログ
たこ焼きパーティー - 2021/02/11ブログ
ダンスタイム〜鬼のパンツ、エビカニクス - 2021/02/10ブログ
最近の絵本特集〜 - 2021/02/09ブログ
ボーリング - 2021/02/08ブログ
節分の日〜豆まき〜
理念・方針
「エスポワール」名前の由来
エスポワール(espoir)とは、フランス語で希望という意味を持ちます。
また、同じ希望をという花言葉のあるデイジーを当施設のロゴにしています。
花名のデイジー(Daisy)は、「day’s eye(デイズアイ)」(日の眼)が語源で、太陽の光がさすと花を開いて金色の花芯を見せ、夜や曇りの日には花をすぼめる性質があります。光がさすと花を開く性質にちなんで希望という花言葉が出来たといいます。
一人一人のお子様の無限の可能性を信じ、個性を伸ばし引き出すことで、パッと花を開くことができますように、日々の関わりの中で光を与えられるような役割となりたいと願い名付けました。
経営方針
当施設は、重症心身障がい児専門として人工呼吸器や気管切開、経鼻経管栄養など日常的に医療ケアが欠かせないお子様の受け入れを積極的に行っていきたいと考えています。そのため、看護師が営業時間常駐、送迎同乗ととにかく安心、安全にお子様をお預かりできる体制づくりに努めています。
当施設では、子供たちにとって安心できる居場所となることや、身近な療育の場として発達を支援すること、さまざまな遊び・活動を通して余暇の充実を図ることを大切にしたいと考えております。また、保護者様に対しレスパイトを推進するとともに、密にコミュニケーションをはかりいつでも相談できるような関係づくりに努めています。